上田整形外科のご案内

基本理念

心のふれあいを大切にし

温かい納得の医療をめざします


 

基本方針

    安心・安全で信頼される医療を提供するため知識、技術の習得に努める。

  2   病・診連携、診・診連携の強化を図る。

  3   健全な経営基盤を確立する。

基本方針

医師の紹介

ごあいさつ

上田整形外科 院長
上田 哲司(うえだ あつし)

経歴

鳥取大学医学部卒業 

名古屋大学医学部大学院卒業


名古屋大学医学部付属病院勤務 

厚生連江南厚生病院(旧昭和病院) 

上田整形外科開業(平成8年8月8日)

所属学会・認定医など

日本専門医機構 

 認定整形外科専門医 

日本整形外科学会 

 認定脊椎脊髄病医 

 認定リウマチ医 

 認定スポーツ医 

 認定運動器リハビリテーション医 

日本リハビリテーション医学会臨床認定医 

日本医師会認定健康スポーツ医 

日本骨粗鬆症学会認定医

医師
上田 哲太郎(うえだ てつたろう

経歴

・金沢医科大学卒業

・独立行政法人地域医療機能推進機構

  中京病院

・JA岐阜厚生連

  飛騨医療センター久美愛厚生病院

所属学会・認定医など

日本整形外科学会専門医

日本整形外科学会ロコモアドバイスドクター

日本整形外科学会がんロコモドクター

日本整形外科学会認定リウマチ医                            日本整形外科学会がんロコモドクター

日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医

日本足育プロジェクト協会 足育アドバイザー

日本骨粗鬆症学会認定医

がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了

当院のご案内

診療方針

『患者さんにとって納得のいく医療』


診療科目

整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科


診療時間

診療時間
午前 9:00-12:00
午後 4:00-7:00

※受付は、午前 8:00、午後 3:00から行っています。

休診日:土曜午後・日曜・祝日・年末年始


当院が扱う主な疾患

◆ 腰の痛み

◆ 首の痛み

◆ 腱鞘炎(バネ指)

◆ 膝の痛み

◆ 骨折

◆ しびれ

◆ その他

・腫痬 ・神経痛 ・交通事故、労災事故
・小児検診(先天性股関節脱臼など)
・学童検診(脊柱側弯症など)
・脳卒中、外傷の後遺症のリハビリ
・治療困難な痛みの除去
・一般内科疾患(カゼ・下痢・高血圧・高脂血症)


◆ 肩の痛み

◆ 脱臼

◆ 肩こり

◆ 筋肉、腱の断裂

院内医療施設紹介

◆ X線診断装置

◆ 骨密度検査装置

◆ MRI装置 (1.5テスラ)


◆ 超音波診断装置

◆ 外科用X線テレビ装置

◆ 血圧脈波検査装置

リハビリテーション部門

◆ 理学療法士6名での充実した運動器リハビリテーション     

◆マッサージ師4名

◆レッドコード2台、牽引機4台、低周波治療器6台、過流浴1台 ほか

当院は令和66月の診療報酬改定に伴う医療DX推進体制整備について以下のとおり対応を行っております。

1.オンライン資格確認を行う体制を有しております。

2.電子処方箋を発行する体制については電子カルテメーカーの対応待ちです。(経過措置 令和7年3月31日まで)

3.電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。(経過措置 令和7年9月30日まで)

4.マイナンバーカードの健康保険証利用の使用についてお声がけ・ポスター掲示をしています

<地域包括診療加算について>

当院は「かかりつけ医」として、必要に応じて次の取り組みを行っています。

1.健康相談・予防接種に関する相談及び介護保険制度の利用に関する相談への対応を行っています。

2.介護支援専門員及び相談支援専門員と連携を強化し、相談には随時対応しています。

3.患者様の状態に応じ、28日以上の処方やリフィル処方箋の発行に対応しています。

4.敷地内禁煙を実施しています。敷地内での喫煙はご遠慮ください。

5.当院は、在宅医療を実施しています。また、地域包括診療加算を算定する患者さんからの問い合わせには、24時間対応しています。